中国・フィリピン、「対話の重要性」確認 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

中国・フィリピン、「対話の重要性」確認

南シナ海巡り

[有料会員限定]

【マニラ=志賀優一、北京=羽田野主】中国とフィリピンは21日、領有権を争う南シナ海の問題について話し合う「2国間対話メカニズム」の会合をオンラインで開いた。フィリピン外務省の発表によると、両国の立場を理解し緊張を緩和するための対話の重要性を確認した。

同会合は両国が南シナ海問題に適切に対応するための定期的な対話の仕組みで、今回は6回目。南シナ...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り174文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません