/

この記事は会員限定です

新田都志子さん 密回避へ「ジグザグ乗り」提唱

エスカレーターでコロナ対策

[有料会員限定]

密集や密接を避けるため、エスカレーターを1段ずつ空けながら左右交互に立つ「ジグザグ乗り」を昨年から提唱し始めた。コロナ禍の新たなマナーとして駅や商業施設の一部に広がりつつある。

「ジグザグ乗り」を採用すれば、前後方向で3段分、斜め方向で1段分のスペースが空くので1メートル以上のソーシャルディスタンス(社会的距離)が確保できるという。

子供や外国人にも分かるように文京学院大学教授の新田さんはステッ...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り461文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません