/

この記事は会員限定です

尖閣侵入対策、決め手欠く 中国海警法2カ月

航行が倍増、日米協調で抑止探る

[有料会員限定]

中国で海警局を準軍事組織に位置づける海警法が2月に施行されて2カ月が過ぎた。沖縄県の尖閣諸島周辺の領海に海警局の船が侵入した回数は1~3月に11日間と、前年同期比でほぼ倍増した。政府は「国際法違反」と国際社会に発信するものの中国側の行動に変化の兆しは見られない。

海上保安庁が2012年から公表している中国公船の月次の領海侵入日数を四半期ごとに集計した。四半期で10日を超えたのは16年7~9月以来...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り893文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません