石炭火力の支援停止、途上国の代替策カギ - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

石炭火力の支援停止、途上国の代替策カギ

[有料会員限定]

政府が石炭火力発電所の輸出支援について全面停止を検討するのは、米欧が脱炭素への動きを急速に強めたためだ。日本が停止しても温暖化ガス排出量がより多い中国製の輸出が進めば、世界全体の排出は逆に増えかねない。脱炭素の実現には途上国に取り組みを促す代替策や国際協調が欠かせない。

1面参照

バイデン政権で気候変動問題を担当するケリー大統領特使は小泉進次郎環境相と電話で協議するたび、日本による石炭火力支援...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り686文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません