IT社会の解決力問う - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

IT社会の解決力問う

大学共通テストに新教科「情報」 専門人材不足、指導どう強化

[有料会員限定]

大学入学共通テストにプログラミングの知識などを問う「情報」が追加される。2030年に不足すると見込まれるIT(情報技術)人材は最大79万人に上る。急速に発達するIT社会で活躍できる人材の育成に向け、専門知識を持った教員をどう確保するかが大きな課題となる。(1面参照

大学入試センターは24日、25年1月に実施する大学入学共通テストで再編・新設する4科目のサンプル問題を公表した。大問3つで構成され...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1228文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません