/

この記事は会員限定です

キノコが会話? 電位を検出

東北大など 森林生態系を解明へ

[有料会員限定]

東北大学などの研究チームは森林の地面に生えたキノコに電極を取り付け、会話とも思える電位の変化をとらえた。雨をきっかけに電位が大きく変化し、隣のキノコに伝わっていた。

菌類のキノコは土の中に菌糸のネットワークを張り巡らせている。研究が進めば、菌類のネットワークが環境からの情報をどう処理し、どう振る舞っているのかがわかる可能性があるという。

オオキツネタケは植物と共生する菌根菌という種類で、土壌から...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り428文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません