これからの財政と財源(7) 社会保障と教育の持続可能性
立教大学教授 池上岳彦
[有料会員限定]
「いつ寝たきりになるか」「いつ会社が倒産するか」など、自分の将来はわからないことだらけです。そうした事態への備えとなるのが、年金・医療・介護・雇用対策などの社会保障制度です。
少子高齢社会の進行とともに、社会保障財政の持続可能性についての議論が活発になっています。年金・医療・介護などの社会保険料率は引き上げられてきましたが、それだけでは賄えていません。社会保険についても租税投入が増大する傾向にあ...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り641文字