/

この記事は会員限定です

フェアネスを問う(3)「ESG+S」を探して

テキサスは訴える

[有料会員限定]

とりたてて特徴のない地味な建物だ。米南部テキサス州オースティンの州庁舎に今、世界の金融機関の関係者が引きも切らずに訪れる。

目当ては州の財政責任者、会計監査官のグレン・ヘガー氏。ESG(環境・社会・企業統治)マネーを批判する急先鋒(せんぽう)だ。その腹の内を探らなければ金融機関が投資のスタンスを決められずにいる。

ヘガー氏に言わせると「ESGは庭先をきれいにするだけのウソ。金融機関は国民に対して...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1060文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません