(追想録)エズラ・ボーゲルさん 米社会学者、ハーバード大名誉教授
情熱と人脈で日中を活写
[有料会員限定]
「どうぞどうぞ」。いきなり流ちょうな日本語だった。令和を迎える日本の課題を、米ハーバード大学に隣接する自宅で聞いた。「自分のやり方にもっと自信を持ち、世界のためにもう少し積極的に」。準備した英語の質問はムダになった。
高度成長期の日本に渡り、家庭に飛び込んで「新中間階級」を研究した。中国語も学び、共産党体制から逃げた広東省の人に香港で話を聞き込んだ。
1979年の「ジャパン・アズ・ナンバーワン」で...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り305文字