少子化対策の視点(下) 人口減前提の成長モデルを
平口良司・明治大学教授
[有料会員限定]
諸外国に例を見ない速さで少子化・人口減少が進んでいる。2022年の出生数が80万人を下回ったとする厚生労働省の報告は衝撃をもって伝えられた。
政府は育児費用の補助などを柱とする様々な政策を異次元の少子化対策として検討している。これらの政策により、子育てに関する不安や懸念が解消され、出生数が回復することが望まれる。しかし育児の金銭的支援は以前から存在し、効果があまり上がっていないのも事実だ。最悪の...
平口良司・明治大学教授
諸外国に例を見ない速さで少子化・人口減少が進んでいる。2022年の出生数が80万人を下回ったとする厚生労働省の報告は衝撃をもって伝えられた。
政府は育児費用の補助などを柱とする様々な政策を異次元の少子化対策として検討している。これらの政策により、子育てに関する不安や懸念が解消され、出生数が回復することが望まれる。しかし育児の金銭的支援は以前から存在し、効果があまり上がっていないのも事実だ。最悪の...
権限不足のため、フォローできません