/

HIV増殖抑制に新手法

東京医歯大、RNAの殻形成阻害

[有料会員限定]

東京医科歯科大学の玉村啓和教授や国立感染症研究所の研究グループは、エイズウイルス(HIV)の増殖を抑える新しい化合物を作製した。ウイルスのRNA(リボ核酸)を包み込む殻に着目した。殻を形作るたんぱく質が集まるのを化合物で邪魔すると、ウイルスが増えなくなった。従来の抗ウイルス薬とは異なる仕組みで増殖を抑え、薬剤耐性ウイルスが現れにくいという。治療薬開発につながる成果だ。

HIVが体の中に侵入すると...

この記事は産業新聞ビューアーご購読者限定です。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません