震災機に広がる寄付文化
支援先拡大などに課題
[有料会員限定]
東日本大震災からもうすぐ10年になります。被災地には国内外から多くの寄付が寄せられ、被災した人たちを勇気づけました。これをきっかけに地震や豪雨などの被災地に、ふるさと納税やクラウドファンディングなどで寄付をする人が増えています。日本にも寄付文化が根付いてきたのでしょうか。
寄付の統計は、日本ファンドレイジング協会という組織が「寄付白書」をまとめています。最新版は2016年の数字で、個人寄付額は77...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り892文字