春秋
[有料会員限定]
「塁球」に「底球」さらには「打球鬼ごっこ」。明治初期に伝わったこのスポーツを、どう訳すのかなかなか定まらなかった。ようやく「野球」という訳語ができたのは明治27年(1894年)。旧制第一高校のベースボール部が部史をまとめていたときのことという。
▼国内で強豪とされた一高はこの2年後、横浜の米国人チームと試合して大勝する。驚いた米側は、寄港していた艦隊から精鋭を補強して再戦に挑んだが、またもや敗退。...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り362文字
関連キーワード