/

この記事は会員限定です

ロボット百景(3) 球状歯車で全方向に作動

[有料会員限定]

機械仕掛けの腕があらゆる方向に曲がる。火星探査ロボットに応用すれば、簡単な構造でどの方向にも手を伸ばせる。簡素な作りは打ち上げるロケットにも搭載しやすい。

こんなロボットを実現しようとしているのは、山形大学の多田隈理一郎准教授らだ。

どんな方向にも回る球状の歯車を開発した。股関節がすり鉢状の構造で足をさまざまな方向に動かせるのと似ている。

球状の...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り174文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連企業・業界

企業:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません