富山の氷見うどん
コシともちもち食感
[有料会員限定]
「日本三大うどん」の定説はないが、香川の讃岐と秋田の稲庭は有力で、残る一つには様々な名前が挙がる。富山県氷見市の「氷見うどん」もその一つだ。細麺は喉越しが良く、煮込んだ太麺はもちもちした食感が特徴だ。通信販売や持ち帰りでも楽しめる。
氷見うどんの代名詞ともいえる企業が海津屋(氷見市)だ。工場に併設する店舗で、昆布とかつお節がベースの温かいだしに入ったうどんを食べた。幅が5ミリメートル前後の細麺で、...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り783文字