/

この記事は会員限定です

(322)未知の探究(下)

基礎科学が技術革新育む

[有料会員限定]

今回も2022年のノーベル生理学・医学賞を受賞したスバンテ・ペーボ博士へのインタビューの一部を紹介します。日本の科学技術や若者の研究生活について聞きました。自然科学分野を専攻する学生だけでなく、科学者を志したいという若者にもヒントになるでしょう。(文中敬称略)

ペーボ博士は沖縄科学技術大学院大学(OIST)の非常勤教授を務めています。OISTは科学技術の知の拠点として、沖縄県恩納村に11年に設立...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1210文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません