起業・副業で思わぬ税負担も
帳簿の不備、当局が監視強化
[有料会員限定]
会社員が独立して起業したり、副業をしたりするケースが増えている。個人事業者は、事業の損失を他の所得と相殺(損益通算)することで節税余地がある。ただ、取引の記帳や帳簿書類の保存に不備があると、思わぬ税負担が発生する恐れがあり、注意が必要だ。
個人にかかる所得税は、年間の稼ぎ(所得)に応じて決まる。個人が事業で得た所得は「事業所得」という。収入から、それを得るためにかかった必要経費などを差し引いて所...
帳簿の不備、当局が監視強化
会社員が独立して起業したり、副業をしたりするケースが増えている。個人事業者は、事業の損失を他の所得と相殺(損益通算)することで節税余地がある。ただ、取引の記帳や帳簿書類の保存に不備があると、思わぬ税負担が発生する恐れがあり、注意が必要だ。
個人にかかる所得税は、年間の稼ぎ(所得)に応じて決まる。個人が事業で得た所得は「事業所得」という。収入から、それを得るためにかかった必要経費などを差し引いて所...
権限不足のため、フォローできません