事業売却、11年ぶり多さ 昨年399件
コロナ禍で経営改善図る、統治改革が資本効率向上促す
[有料会員限定]
日本企業が事業の組み替えを急いでいる。M&A(合併・買収)助言のレコフによると、2020年に上場企業やその子会社などによる事業やグループ企業の売却が判明した件数は399件となり、リーマン・ショック後の09年以来11年ぶりの多さだった。新型コロナウイルスの感染拡大による環境悪化に加え、資本効率への意識の高まりが売却を活発にしている。
「さらなる資本注入が必要となる可能性を否定できない」。ダイドーグループホールディングス(HD)は20年10月、債務超過に...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1633文字
関連キーワード
関連企業・業界
企業: