ネコにマタタビ、「蚊よけ」目的 岩手大など解明
[有料会員限定]
ネコがマタタビを体にこすりつけるのは蚊を避けるためだったとする論文を、岩手大学の宮崎雅雄教授と大学院生の上野山怜子さんが英リバプール大学などと共同でまとめた。マタタビの葉や実を与えるとネコは喜ぶようなしぐさをみせる。香りをかぐだけでなく、顔や体を押しつけて転げ回る様子は江戸時代の浮世絵でも紹介されていたが、理由は謎だった。
マタタビを調べると「ネペタラクト...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り180文字