IT企業に努力義務
トラブル対応、ネット取引巡る新法案
[有料会員限定]
アマゾンや楽天などインターネットで取引の場を提供する「プラットフォーマー」を、消費者保護の観点から規制する消費者庁の新法案について、トラブルがあった際の苦情に対する調査や、出品者と消費者との連絡手段確保などの体制整備を「企業の努力義務」とする方向で調整していることが20日、分かった。
昨年12月に自民党の消費者問題調査会で公表された骨子では、トラブル時の取り組みについて消費者への開示を義務化すると...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り316文字