銀行員の詩集 翻訳家 斎藤真理子 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

銀行員の詩集 翻訳家 斎藤真理子

[有料会員限定]

1月7日の本紙「春秋」に、詩人・石垣りんと「銀行員の詩集」のことが出ていて嬉(うれ)しかった。この詩集は全国銀行従業員組合連合会文化部の出版物で、全国の銀行員の応募作品の中から、金子光晴など錚々(そうそう)たる詩人の選考を経て編まれたもの。1951年から年に1度、計10回刊行された。

実は私はこの詩集を集めていて、今、10冊のうち7冊まで揃(そろ)った。ときどき出して少しずつ読んでいる。少しずつ...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り483文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません