「10円」で駅バリアフリー化 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

「10円」で駅バリアフリー化

鉄道運賃の新制度 16社導入へ

[有料会員限定]

JR東日本など鉄道16社が今春「バリアフリー料金」を相次いで導入する。通常の運賃改定とは別枠の値上げで、徴収額は段差解消やホームドアなどの設置費用に投じる。導入各社の公表する計画を単純合算したバリアフリー設備の投資額は利用者数の回復が遅れる中でも1兆円を超える。10円玉の積み上げで巨額投資を進める。

□   □

「鉄道駅バリアフリー料金制度」は普通運賃と定期券に料金を上乗せする仕組みで、通学定期券...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1293文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連企業・業界

業界:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません