IPEFは何を目指すの? - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

IPEFは何を目指すの?

新経済圏で中国に対抗

[有料会員限定]
 「米国と中国の対立がますます激しくなっているけれど、日本の貿易は大丈夫かな」「IPEFという枠組みを聞いたことがあるけれど、何をしていくんだろう」

米国が主導して創設した「インド太平洋経済枠組み(IPEF)」について、日比学くんと名瀬加奈さんが高橋徹編集委員に聞きました。

日比くん「どのような枠組みですか」

米国と同盟国の日本、韓国、オーストラリアを軸にインドなどを加え、計14カ国で進める新...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1522文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません