/

この記事は会員限定です

物価研究の第一人者で東大教授 渡辺努氏

日本経済の「解凍法」探る

[有料会員限定]

「価格と賃金と金利が、凍り付いたように動かないことが問題だ」。1月16日、首相官邸で開いた経済財政諮問会議に招かれ、日本経済の課題を語った。日本の「解凍法」を探り、世界的なインフレを好機として、賃金の上昇につなげることが必要だと考える。

日銀在籍中にバブルとその崩壊を目の当たりにし、上にも下にも動かない日本の物価に関心を持った。1999年に学界に転じ、データを駆使して謎に迫った。POS(販売時点...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り299文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連企業・業界

企業:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません