消えゆく「一帯一路」の夢 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

消えゆく「一帯一路」の夢

ドイツ・デュイスブルクの中国事業が相次ぎ失速

[有料会員限定]

ドイツ西部の都市、デュイスブルクでトラック専門の自動車学校を経営するスアド・ドゥラコビック氏は2019年当時、「一帯一路」構想で物流ブームが起きていると語って中国の新聞に載った。現在、事業は好調だが中国は無関係だ。「疫病と戦争で、ブームは去ってしまった」

人口50万人の都市デュイスブルクは、ライン川とルール川が合流する地点にあるドイツの産業中心地だ。同市は、1990~00年代にドイツで起きた鉄鋼...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1801文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連企業・業界

業界:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません