映画といえば「E.T.」 伊藤公平 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

映画といえば「E.T.」 伊藤公平

[有料会員限定]

映画「E.T.」が日本で公開された1982年12月、慶応義塾高校の仲間と布団を運び込み、渋谷の東急文化会館(当時)の封切りに並んだ。

留学先の米国で見た心温まるストーリーに感動し、「皆で見よう」と級友の松岡宏泰君に声をかけた。彼は東宝社長に就いた今もE.T.を好きな映画に挙げてくれる。

スポーツ万能で、テニスは元プロ選手で弟の修造君と遜色ない腕前だった。高校時代は一緒にジュニアの大会に出場し、大...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り319文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません