細胞内の構造、自発的に生成
名古屋大などが実験
[有料会員限定]
名古屋大学などの研究グループは、生物の細胞内と似た条件の下で、細胞小器官とよばれるミクロな構造を自発的に作り出す実験に成功した。原始の生命体の細胞で複雑な構造や機能が生み出されるメカニズムに迫る成果だ。
細胞小器官は細胞内にある核やミトコンドリア、ゴルジ体などの総称。膜で外界から隔たれているが、どんな仕組みでこれらが形成されるかがよくわかっていない。
研究グループは、複数の水溶性の高分子を混合する...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り352文字