箱根「全国化」 百年の計を - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

箱根「全国化」 百年の計を

鏑木毅

[有料会員限定]

東京箱根間往復大学駅伝競走、いわゆる箱根駅伝は来年100回大会を迎える。これを記念して来年は関東の大学に限らず、全国の大学に出場の道が開かれる。

青山学院大学の原晋監督は、100回大会を機に永続的に全国の大学に門戸を開き、陸上競技の大会としては知名度が最も高く影響力のある箱根駅伝を軸に陸上界全体を盛り上げようと提唱している。

この主張には賛成だ。一方でいくつかの課題もあると思う。

まず毎年11月...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1016文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません