株一段高、ハードル高く
グループの相乗効果カギ
[有料会員限定]
ソニー株に上値を追う余地はあるのか。IT(情報技術)バブル時にPBR(株価純資産倍率)が約7倍まで高まったのと比べると、いまは約2.5倍で比較的落ち着いた水準ではある。もっとも、複合企業の株価分析に使う「サム・オブ・ザ・パーツ(SOTP)法」で理論株価を試算すると、現在の株価より1割ほど高い約1万1700円となった。割安感は乏しく、一段高のハードルは高まっている。
SOTP法では各部門のEBIT...
関連企業・業界
企業:
グループの相乗効果カギ
ソニー株に上値を追う余地はあるのか。IT(情報技術)バブル時にPBR(株価純資産倍率)が約7倍まで高まったのと比べると、いまは約2.5倍で比較的落ち着いた水準ではある。もっとも、複合企業の株価分析に使う「サム・オブ・ザ・パーツ(SOTP)法」で理論株価を試算すると、現在の株価より1割ほど高い約1万1700円となった。割安感は乏しく、一段高のハードルは高まっている。
SOTP法では各部門のEBIT...
関連企業・業界
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル