テクノロジーの行方(下) メタバース統治 法整備急げ - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

テクノロジーの行方(下) メタバース統治 法整備急げ

平野晋・中央大学教授

[有料会員限定]

米テクノロジー企業がこぞって取り組む新興技術である人工知能(AI)やメタバースを、どんなルールで統治すべきか。新興技術は社会に大きな影響を与えかねないだけに、インターネットが犯した失敗を繰り返さないようなガバナンス(統治)が必要だ。

例えばネットの匿名性は犯罪、不法行為、いじめ、不当な個人攻撃などを多発させている。安易にネットに依存した社会は、サイバー攻撃の被害に日々さらされている。フェイクニュ...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り2634文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません