「内定ない学生増える」7割 学長アンケート(下) - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

「内定ない学生増える」7割 学長アンケート(下)

採用抑制/ミスマッチ増 ネット就活に懸念も

[有料会員限定]

大学生の就職活動について、新型コロナウイルスによる影響を学長アンケートで尋ねたところ、7割が内定を得られない学生が増えると答えた。企業の採用数が絞り込まれ、一部の優秀な学生に人気が集まる二極化が進むとみるためだ。就活の開始時期が早まる懸念も強く、政府の就活ルールや通年採用、オンライン対応など就活のあり方に課題が山積している。

近年、人手不足で売り手市場と言われた新卒の就活に、新型コロナで逆風が吹...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1233文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません