/

この記事は会員限定です

<回顧2020>文学 想像力「ポスト真実」に対抗

[有料会員限定]

客観的な事実より都合のよい虚偽によって世論が形成されやすくなった近年は「ポスト真実」の時代とされる。新型コロナウイルスの感染拡大が社会の分断を進めた2020年は、その傾向がさらに強まった。作家たちは豊かな想像力を用いて「都合の悪い」物語を示すことで「ポスト真実」への抵抗を試みる。

磯崎憲一郎「日本蒙昧(もうまい)前史」(谷崎潤一郎賞)は1970年の大阪万博や72年の日本兵帰還、76年の五つ子誕生...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1295文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません