日通、先端タグで需要予測
荷物の位置・数を無線で把握、先回りでトラック手配
[有料会員限定]
日本通運が、顧客企業の需要予測までする次世代の物流サービスの構築に動き始めた。商品情報を近距離の無線通信でやりとりする無線自動識別(RFID)技術などを使い店頭の売れ行きデータを把握し、アパレルなどの企業に柔軟な発注や製品開発に役立ててもらう。日通自らの配車も効率化し、顧客獲得につなげる狙いだ。
日通が今夏から、海外ファッションブランドを対象にRFIDのタグとスキャナーを提供するサービスを始めた。何がいつ...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1346文字
関連企業・業界
企業: