福川伸次(1) 日本の盛衰
成長戦略で世界に後れ 「着眼大局、着手小局」国家の要諦
[有料会員限定]
昭和、平成、そして令和。日本は敗戦の廃虚から立ち上がり、海外から「20世紀の奇跡」といわれた経済成長をなし遂げた。私はその過程を通商産業省(現経済産業省)の一員として見守った。
世界トップの座も視野に入るかに思えた1980年代後半に、その後の長期停滞を予想した人はまずいなかったに違いない。激動の時代をいま振り返ると、いくつかの出来事が頭をよぎる。
85年3月、米上院が日米貿易に関する対日批判決議を...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1109文字