/

この記事は会員限定です

消費者物価指数 資源高・円安受け上昇

[有料会員限定]

▽…消費者が日常的に購入する商品やサービスの価格を指数化した指標。CPIと呼ばれ、総務省が毎月公表する。食料品や家電の価格、公共料金などを含み、指数化のための品目の比重は家計調査の結果などをもとに決める。指数には複数の種類があり、総合指数では価格変動が大きい生鮮食品を除いた「コア指数」が代表的だ。

▽…新型コロナウイルス下で下落傾向にあったが、2021年に入って上昇基調に転じた。資源高や円安の影響が...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り201文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません