ハイブリッド型授業「新常態」の主流に
[有料会員限定]
文部科学省が「対面授業の割合が半分未満の大学名を公表する」という趣旨の発表をしたのは10月中旬。対面に踏み切る大学のなかには、これが圧力になる可能性もある。だが、肝心なのは50%未満か以上かという一律の線引きではなく、各大学が明確な方針を打ち出すことだ。
各大学は春学期に非対面(オンライン)を余儀なくされたことで、両方の長所、短所を体感できた。オンラインには「自分のペースで学べる」「質問しやすい」...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り235文字