国・地域別の開示広がる - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

国・地域別の開示広がる

[有料会員限定]

納税額を自主開示する企業は、ここ数年で増加が目立つ。2022年には、TOPIX100構成企業のうち信越化学工業三菱UFJフィナンシャル・グループ、デンソーなど9社が、新たに国別や地域別での開示を始めた。

日本では、こうした詳細な納税額を開示する法的義務はない。だがESG(環境・社会・企業統治)重視の流れで、投資家らは企業...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り165文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません