/

この記事は会員限定です

発酵事業創出へ新組織

新潟県長岡市の産学官 「バイオエコノミー推進に」

[有料会員限定]

新潟県長岡市の産学官が、発酵に関係する新事業の創出や技術開発に取り組む組織「長岡発酵イノベーション・ハブ」を立ち上げた。酒造会社や大学・研究所が連携して新事業創出を目指す。

17日に日本酒の蔵元などが集まる同市摂田屋地区で最初の会合を開いた。会員は約30人で、新潟県最古の酒蔵・吉乃川(長岡市)の社長や、バイオガス発電システムを手がける大原鉄工所(同)、大口れんこん生産組合の組合長が名を連ねた。...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り218文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません