親が軽度の認知症、遺言できる? 内容単純なら有効性も
弁護士 榊原富士子さん
[有料会員限定]
私と一緒に暮らしている85歳の母は軽度の認知症と診断されています。要支援1の認定を受け、病院などの外出は必ず私が付き添っています。そんな母が世話になった私の相続分を多くする遺言を書きたいと言っています。相続人は兄と私です。母の遺言は有効になるのでしょうか。
遺言を書いても、いわゆる「遺言能力」がなかったことが後で判明すると、無効とされてしまいます。遺言能力とは一般に、遺言の具体的な内容やその結果を...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り821文字