次世代半導体の国産化目指す新会社「ラピダス」社長 小池淳義氏 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

次世代半導体の国産化目指す新会社「ラピダス」社長 小池淳義氏

復活の重責、日米の経験で

[有料会員限定]

次世代半導体の国内生産を目指す新会社「ラピダス」の立ち上げを担い、社長に就いた。「日本には半導体をちゃんとつくれる技術がある」。11日の設立会見で勝算を問われ、力強くこう答えた。

半導体業界に身を投じ40年以上がたつ。日立製作所で技術者としてキャリアをスタートし、生産技術本部長を務めた後は経営者の道を歩んだ。台湾との合弁企業で社長に就き、後に台湾積体電路製造(TSMC)が業界の主導権を握る製造受...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り302文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません