/

この記事は会員限定です

歴史ロマンは海底に 元寇船引き揚げ見学

琉球の用具、潜水で間近 「水中遺跡」に保全機運

[有料会員限定]

海や湖の底に沈んだ集落跡や沈没船など「水中遺跡」の魅力を伝える取り組みが広がり始めた。日本には水中遺跡が400近くあり、交易の歴史や自然環境の変化などをひもとくカギになる。近年、台風や海洋開発の影響で貴重な史料が損壊したり、散逸したりする恐れが高まっている。自治体や研究者は遺跡が持つ「歴史のロマン」を伝えることで、保全活動の機運を高めようと奔走している。

10月1日、長崎県松浦市の海底約20メー...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1380文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません