サービス乱立、戸惑う利用者 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

サービス乱立、戸惑う利用者

[有料会員限定]

ポイントは現金よりも使い勝手が悪いはずだが、ポイントを好む人は多い。低金利の長期化で銀行に預けてもほとんど利息が付かない日本ではとくに、ポイントの有無が利用者の行動を左右する傾向がある。「ポイ活」という言葉もあるほどだ。

行動経済学でもポイントの方が値引きよりも継続的な顧客育成につながるとの研究がある。ポイントプログラムのコンサルティングを手がけるエムズコミュニケイト(東京・港)の岡田祐子社長は...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り379文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません