(仕事に効くスキル) 企業へのネット中傷、どう対応? 日ごろから投稿チェックを
SNSエキスパート協会代表理事 後藤真理恵氏 悪質なら法的措置も検討
[有料会員限定]
企業がインターネット上で誹謗(ひぼう)中傷を受けるリスクが高まっている。デマや誤解によって一方的に批判を受け、拡散を放置すれば経営にも影響が出かねない。ネット上のマーケティング活動に詳しい一般社団法人、SNSエキスパート協会(東京・中央)の後藤真理恵・代表理事に対策を聞いた。
――企業の「中傷リスク」とは何でしょうか。
「企業や従業員の不適切な行為に対する過剰な批判のほか、企業側に非がないにもかか...
この記事は産業新聞ビューアーご購読者限定です。