/

この記事は会員限定です

<寄稿>不正会計、取締役の責任は 内向きの体質、改善急務

シンガポール国立大学准教授 マック・ユエン・ティーン氏

[有料会員限定]

企業の不正会計疑惑が発覚すると、監査役の役割を問う声がよく上がる。なぜ取締役は問われないのか。中国のコーヒーチェーン大手、瑞幸咖●(くちへんに非)(ラッキンコーヒー)のように、取締役はすぐに辞任するからだろう。だが、取締役の交代が効果的だと思っている人はいるだろうか。

取締役は適切な内部統制策を講じていたかが問われる。有能で独立性を保ち、十分な情報を与えられた監査役を置くことなどが重要だ。積極的...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り603文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません