「世界で勝つ」確率積み上げ 森保監督インタビュー - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

「世界で勝つ」確率積み上げ 森保監督インタビュー

攻勢も守勢も「主体的」に

[有料会員限定]

サッカー日本代表の森保一監督(53)の下で、U-24(24歳以下)主体の東京五輪を含め62試合が繰り広げられてきた。真価の試されるワールドカップ(W杯)カタール大会まで3カ月。個々の勝利や敗北から離れ、指揮官の根本にあるサッカー観をのぞき込んでみたい。日本人代表監督の頭の中を探るべく、尋ねた。(聞き手は武智幸徳、岸名章友)

W杯での成否はその国のサッカーの未来を大きく左右する。それゆえに10回戦って勝てるのは2、3回という強敵に、どんな手を駆使してでもその2、3回を実現できる道を探るべきだという発想が生まれる。他方、漸進ではあっても勝てる回数を3、4回へコツコツと確率を上げるアプローチもある。「私は後者」と森保監督は明言。奇策よりは積み上げを旨とする。...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り2700文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません