慶大、iPS細胞の臨床研究 厚労省部会了承
年度内に移植めざす
[有料会員限定]
慶応義塾大学の福田恵一教授らは27日、iPS細胞から作った心臓の筋肉(心筋)の細胞を使い、心臓病の治療を試みる臨床研究を始めると発表した。厚生労働省の部会が同日、計画を了承した。2020年度内に最初の移植を目指す。iPS細胞を使った心臓病の臨床応用は大阪大学に次いで国内で2件目となる。
福田教授は同日、ビデオ会議システムで記者会見し「重症心不全は心臓移植以外に画期的な治療法はなかった。これを打破...
年度内に移植めざす
慶応義塾大学の福田恵一教授らは27日、iPS細胞から作った心臓の筋肉(心筋)の細胞を使い、心臓病の治療を試みる臨床研究を始めると発表した。厚生労働省の部会が同日、計画を了承した。2020年度内に最初の移植を目指す。iPS細胞を使った心臓病の臨床応用は大阪大学に次いで国内で2件目となる。
福田教授は同日、ビデオ会議システムで記者会見し「重症心不全は心臓移植以外に画期的な治療法はなかった。これを打破...
権限不足のため、フォローできません