みんな電力、ブロックチェーン外販
収益の多角化狙う
[有料会員限定]
新電力のみんな電力(東京・世田谷)は8月から、自社開発したブロックチェーン(分散型台帳)技術を他社向けに販売する。ブロックチェーンを使って情報を管理すれば、生産者の情報や出荷記録の改ざんなどを防げるため、トレーサビリティー(生産履歴の追跡)を強化したい食品メーカーなどに売り込む。電力小売りの競争激化で安定した収益をあげることが難しくなるなか、事業の多角化を狙う。
みんな電力はブロックチェーンを活...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り335文字