WTO 貿易自由化のルール策定
[有料会員限定]
物品やサービスの貿易自由化のルールを定めたり、国同士の貿易上の争いごとを解決に導いたりする役割を担う国際機関。164カ国・地域と、参加者が多いのが特徴だ。近年は先進国と途上国の意見が対立することが多く、加盟国の全会一致でルールを作る原則もあり、十分に役割を発揮できていないとの指摘がある。
保護主義が第2次世界大戦につながったという反省から、1948年に暫定的な組織として発足した関税貿易一般協定(...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り552文字