投信情報管理にブロックチェーン - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

投信情報管理にブロックチェーン

JPX・ほふり、作業効率化へ今月から実験

[有料会員限定]

投資信託の事務作業にブロックチェーン(分散型台帳)技術を活用する取り組みが動き出す。日本取引所グループ(JPX)と証券保管振替機構(ほふり)が中心となり7月から実証実験を始める。現状はメールでの情報共有が多く、作業量が膨大でミスも起きやすかった。効率化が進めば信託報酬の引き下げなどにもつながりそうだ。

実証実験には野村証券やみずほ証券、三菱UFJ銀行など19社の金融機関などが参加する。ブロックチ...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り904文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連企業・業界

業界:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません