植物工場 コロナで脚光
清潔さ魅力、30年にレタスの1割 脱「割高」で収益化に道
[有料会員限定]
生育環境を制御して野菜を作る「植物工場」が新型コロナウイルス禍で脚光を浴びている。袋詰め販売される点が衛生的だと消費者が支持。割高だった販売価格が生産効率化で下がってきたのも追い風だ。農業の後継者難と気候変動にも対応した食料の安定調達手段として存在感が高まる。
スーパーという異業種から7年前に参入した木田屋商店(千葉県浦安市)は福井県と静岡県に3工場を構える。レタスを中心に1日の生産能力は計3万4...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1557文字
関連企業・業界